運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-07-10 第154回国会 参議院 本会議 第38号

民間事業者による信書取扱い全般が認められる一般信書便事業について、その参入に当たっての許可基準が厳しく、許認可も多いとして、法案そのもの規制であり、民間官業化法案ではないか、あるいは民間事業者参入する意欲の起きない法案で絵にかいたもちではないかとの厳しい指摘があります。  このように、今回の法案がどこまで競争促進につながるのか不透明であると言われております。

魚住裕一郎

2002-07-05 第154回国会 衆議院 総務委員会 第27号

その中では、やはり民間官業化法案であると。つまり、これは何を言っているかというと、一言で言うと、やはり規制が厳しいということだと思うんですね。だから、簡単にはこの法律では入れませんよと。  そこで、どうせ入らないんだったら、総理もそう言っていることだし、政治的状況を考えれば認めてやってもいいと。総理が言うほど、理解をしてこの法案が通るとはだれも思っていないと私は思うんですよ。

安住淳

2002-06-11 第154回国会 衆議院 総務委員会 第22号

横光委員 今回、民間官業化法案という思いを持たれている、非常に規制でがんじがらめになっているという意見が出されましたが、私は、先ほどから言っておりますように、信書、これは本当に秘密性の保持の高いものでございます。そういった意味からの規制の高さというのは、これは国民のためにも必要であろうというところで、この認識の違いがあるんだろうと思っております。  

横光克彦

2002-05-21 第154回国会 衆議院 本会議 第36号

先ほども議論がありましたけれども、中には、民間官業化法案ではないか、公正な競争を展開することは望めないとの声も出ているわけであります。こうした民間事業者総理はどのようにお答えになるのか、まずお尋ねしたいと思います。  また、信書の定義を郵便法において明文化することとされていますが、民間参入のあり方を左右するのではないかと言われています。

桝屋敬悟

  • 1